consultation 相談の流れ
一人で悩むより、まずは相談。
専門家と話すこと。これが解決の第一歩です!

STEP1お問い合わせ・ご予約
お電話または,お問い合わせフォームにて,まずはお気軽にご連絡ください。ご希望の来所日(※)や簡単にご相談内容をお伺いさせていただきます。
※お身体の不自由な方や遠方にお住まいの方などは,別途ご相談が可能です。
◆出張相談についてはこちらをご覧下さい◆
06-6155-5085【受付時間】平日9:30~18:30【休日】土・日・祝お問い合わせフォーム【受付時間】24時間365日受付中!※ご返信は営業日

STEP2ご相談日
どんな些細なことでも構いませんので,お悩みの内容や状況を出来るだけ詳しくお話ください。親身にお伺いさせていただきます。事前に相談したい内容をまとめておくとスムーズです。ご相談いただいた内容から,お客様に最適でご納得のいただける解決方法をご提案させていただきます。※お問い合わせの際にご相談いただければ,受付時間外でも対応いたします。
相談の際には,相談に関係する資料のほか,運転免許証等ご本人確認ができる資料をお持ち下さい。
法律相談料は,30分5,500円(税込)です。
30分未満の時間は原則切り上げとなりますのでご了承ください。
30分未満の時間は原則切り上げとなりますのでご了承ください。

STEP3今後の方針の決定
解決方法やお見積りにご納得いただけましたら,正式にご依頼(ご契約の締結)をいただき,詳細をお打合せさせていただきます。事案によって裁判や交渉等,最適な解決方法を目指していきます。
費用やお支払のタイミングはケースバイケースなので,お客様とご相談の上,決定致しますのでご安心ください。
費用やお支払のタイミングはケースバイケースなので,お客様とご相談の上,決定致しますのでご安心ください。

相談時にお持ち頂きたいもの
大阪北摂法律事務所にて法律相談を受けられる場合にお持ち頂きたい物をお知らせします。
① 相談に関する資料
あまりに大量の資料を相談時にすべて確認することは困難ですが,お話をうかがったうえで,「このような資料はありませんか」とお聞きすることもあります。
できるだけご持参いただきたいと思います。
分量的に困難でしたら,これは重要だろうと思われるものだけでも結構です。
② 本人確認資料
運転免許証等ご本人確認のできるものをお持ち下さい。
なりすましによる代理相談等を避けるために確認させていただきます。
また,受任の際には本人確認資料のコピーを取らせていただきます。
個人情報保護の観点から頂いた資料内容について,目的外に使用することはありません。
参考:プライバシーポリシー
③ 印鑑
相談後,そのまま委任契約を締結する場合には印鑑が必要となってきます。
もちろん,相談時にお見積もりした上で,後日の契約とさせていただく事も可能です。
しかし,急ぎの相談の場合には,そのまま委任契約を締結し,委任状を頂くべき場合もありますので,お持ちになった方が良いでしょう。
① 相談に関する資料
あまりに大量の資料を相談時にすべて確認することは困難ですが,お話をうかがったうえで,「このような資料はありませんか」とお聞きすることもあります。
できるだけご持参いただきたいと思います。
分量的に困難でしたら,これは重要だろうと思われるものだけでも結構です。
② 本人確認資料
運転免許証等ご本人確認のできるものをお持ち下さい。
なりすましによる代理相談等を避けるために確認させていただきます。
また,受任の際には本人確認資料のコピーを取らせていただきます。
個人情報保護の観点から頂いた資料内容について,目的外に使用することはありません。
参考:プライバシーポリシー
③ 印鑑
相談後,そのまま委任契約を締結する場合には印鑑が必要となってきます。
もちろん,相談時にお見積もりした上で,後日の契約とさせていただく事も可能です。
しかし,急ぎの相談の場合には,そのまま委任契約を締結し,委任状を頂くべき場合もありますので,お持ちになった方が良いでしょう。
Fee 費用について
ON-SITE CONSULTATION 出張相談
大阪北摂法律事務所では,弁護士の出張による相談を受け付けております。
御来所いただいての相談が原則となりますが,中には,高齢や病気などのため,いらっしゃるのが大変な事情をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そういう立場の人ほど,法律関係の問題を抱えているというケースも多いと思います。
そのような場合には,出張による法律相談を承ります。
ただし,御来所いただく場合と異なり,費用が多めにかかります。
御来所いただいての相談が原則となりますが,中には,高齢や病気などのため,いらっしゃるのが大変な事情をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そういう立場の人ほど,法律関係の問題を抱えているというケースも多いと思います。
そのような場合には,出張による法律相談を承ります。
ただし,御来所いただく場合と異なり,費用が多めにかかります。
原則として,1時間ごとに11,000円(消費税込)
〇弁護士の移動時間を含める
〇時間は切り上げ
〇交通費実費
※移動には,公共交通機関または自動車を使います。
※半日または1日の大半を使うことになる出張の場合には,日当をいただく場合もございます。
〇弁護士の移動時間を含める
〇時間は切り上げ
〇交通費実費
※移動には,公共交通機関または自動車を使います。
※半日または1日の大半を使うことになる出張の場合には,日当をいただく場合もございます。
事前に見込みをお伝えしますのでご安心ください。
出張先は原則として自宅や事業所の会議室など,プライバシーが保たれる場所に限ります。喫茶店やファミリーレストランなどでは,法律問題を長時間話すのに適さないため,原則としてご遠慮いただきますのでご了承ください。
出張先は原則として自宅や事業所の会議室など,プライバシーが保たれる場所に限ります。喫茶店やファミリーレストランなどでは,法律問題を長時間話すのに適さないため,原則としてご遠慮いただきますのでご了承ください。